リズミック・レヴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
![]() |
総合判定 | ||||||||
![]() |
ST | CH | SY | H | MU | CG | 合計 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
55 | 60 | 65 | 43 | 68 | 60 | 351 | 58.5 |
D | D | C | E | C | D | D |
ストーリー | 55点 |
---|---|
正直、期待はしてはいけない。 と言いますか、ストーリー構成がちょっとねぇ・・・・。ってレベルです。 しかし基本的なコンセプトのレーシング系統のストーリー自体は珍しいので個人的にはそこを高く評価したいですね。 またストーリーの流れとしては悪くは無いと思いますが、レースならではの確執とか醍醐味をもう少しストーリー中に含んでくれるとさらに面白かったような気もします。 タイプは違いますが、家庭用ゲーム「リッジレーサーシリーズ」などのストーリーモードなどのようなストーリー展開を少し期待していたのですが・・・駄目でした。orz ストーリーの展開の甘さなどの要因としてほとんどにサブキャラとの絡みが無い事でしょうね。本来、ストーリーを盛り上げる役目としてサブキャラの強さが必要となりますがこの作品ではほとんどの場合を主人公と当人が解決してしまうためストーリーが安直になってしまいます。^^; では、このゲームはと言いますと・・・・。 1つのルートで2人のキャラがタッグでついてくる上に最後の方の選択肢をそれぞれ選ぶだけで2人クリアできるって言うのにも吃驚です。 まぁ2輪ロードレースなどの特有の用語があるのでそこそこ楽しめると思います。 |
キャラクター | 60点 |
---|---|
平均的と言いますか、なんともコメントのしづらいタイプです。 汚くもないし、綺麗とも言いきれない。なんとも煮え切らなくてコメントに困りますね〜♪ もう少し2輪ロードレースを分析してキャラクターなどを描くともう少し良くなっていたかもしれません。 まぁ色々とあり得ないキャラクター構成もありますし・・・・。 なんつーか、どんなに優秀なスタッフでも学校に通えないほどの病気持ちだったら世界を駆け回るロードレースのスタッフは無理なような気がするんですが・・・・如何でしょうか? と女性の方はこれぐらいとして次に男性ですが・・・・。 こっちは良い感じ。ただほとんどストーリーに絡むことがありません。 もう少し、キャラクターを練り書き上げてくれると良かったんだよね〜って思います。 |
システム | 65点 |
---|---|
システムとしてはセーブ・ロード数やオートモードなど標準的な装備は実装されています。 しかし、セーブ・ロード数は16個と、当時(2002年発売)のソフトでは少ないほうかと思われます。 システムといいますか、かなり画期的かな〜っと感じたのが。 レースムービーです。 そのレースのダイジェストがムービーで流れるんですね。^^ 正直、これは凄かったです。 まぁムービー自体はそこら辺にあるようなモノなのですがそれを作ってしまった事には感心しました。 そこでもう一言、文句を言わせてもらえれば・・・・。 頼む!!!!!!!!!!ムービーをそのレースレースごとに準備して欲しかった・・・・。 あとはこのシステムをもう少しストーリーなどに連動して欲しかった。ゲームの仕様上難しいことは分かっていますがキャラクターとの絡みでレース展開やレースの結果などにもう少し変化をつけて欲しかった。 最終的にチームが優勝するのが決まっているのですが、キャラクターとの絡みなどで優勝しないような展開も欲しかった。 このムービーの途中で選択肢が出てきてそれがレースに影響を与えたり、実況が入ったり、ライダーの声が聞こえたりするとさらにこのシステムが良いものになったのではなかろうかと思いました。 そういう意味でも惜しいです。 それらを評価してこの点数ですね〜♪ |
Hシーン | 43点 |
---|---|
なんだろうねぇ〜この点数に収まった理由ですが・・・・・。 グダグダのうちにHシーンへ突入というのが許せません。レーシングものですから、Hシーンを絡ませるのも非常に難しいと思いますが流石にあのグダグダは許せない・・・・。 普通、ライダーって長いシーズンを戦うとどうしても気が立ったりするものだと思うのですが・・・・。 あれはあれで良いのだろうか?と少し疑問に思うものもあります。 なんというか傷をなめあうみたいな、行きずりでH〜みたいなw 普通、あり得ないような展開でHが始まったりするのであんまりオススメできないですね・・・・・。 |
音楽 | 68点 |
---|---|
個人的に音楽はヒットしました。OPとEDともに颯爽とする感じの音楽ですね。 またOPとEDは全て英語です。 逆に日本語だと物凄くしょぼく感じたと思うのでこれはこれで選択として間違いないです。 OPは、レースの始まりを知らせるような曲調を持ち、EDではレースの最後を有終の美で飾るような曲調と歓喜が起こりそうな感じがします。また、タイトルは全て英語です。 ここもレースモノを意識したものと感じますし、どのBGMもなかなかですw またOP曲のDLも全部なくなっているので今では聞かせることも聞くことも出来ません・・・・。^^; ・・・・・・・・あったーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! それはこちらです。 でもよくよく見るとユーザーにならなきゃいけないみたい・・・・んじゃ!無理だw ある意味、超希少価値のあるDEMOムービーになりますね。 もし暇がある人はDLしてみてください。ただし、文句は一切受け付けません。(笑 |
CG | 60点 |
---|---|
まぁそこそこの技術と絵の洗練さを考えていたのですが・・・・。 普通よりも若干落ち目を感じました。 2002年発売ですからその辺を考慮してもこれは・・・・っていうものでしたw しかし、グッとくるものもありましたw レースクイーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!<これ最高 というかこれに勝るものがありますか?と聞きたいw そんなこんなでこんな点数に落ち着いてしまいました。 |
総評 | 351点 |
---|---|
アーカムプロダクツという会社の中の1つのゲームソフト会社でいまは存在していません。 ということで、これが事実上エクストリームの最後の作品になります。 アーカムプロダクツの会社の中にはエウシュリーなどがあったりなど力の差がはっきりと出てしまっているように感じます。 またプレイ自体はすぐに終了します。 なので、感想も糞も無かったのですがどうにも心に残るんですよね〜〜〜〜。 評価とは違う意味で記憶に残るw そう言った作品ですね。また企画自体が2輪ロードレースを題材としたものも未だにこのソフト以外で見たことがありません。 バイクものは見かけることはありますけどね〜♪ ただ、HDDを1G以上も遣うのには納得が出来ませんw 市場に流れる事もほとんど無いと思います。 マイナーの度を越えてマイッチングレベルに昇華しつつあるソフトですがもし回りに持っている人が居たら借りてプレイしてみるのも後学?のためになるかもしれないですw そして決して惚れるなw(意味分からんw |